Annihilator ~奇妙なリフの応酬~

スポンサーリンク

English

スポンサーリンク

意図的にオーソドックスから遠ざけようとしているように思える

スラッシュメタルバンドの「Annihilator」は一流だ。

知名度こそ、「Metallica」や「Megadeth」、「Slayer」には劣るものの、その実力の高さでは肩を並べている。

「Annihilator」のスラッシュメタルの特徴は、複雑性にある。

一つ一つのリフがとにかく独特。

音使いやリズムを、意図的にオーソドックスから遠ざけようとしているように思える。

ただし、ヘンテコなリフを作っているだけではない。

「Megadeth」のリフにも言えることだが、奇妙なリフでありながら非常にクールだ。

これは頭でっかちでは為しえない芸当だ。

かっこいいリフは心で作るものだからだ。

ぎりぎりのラインで、Annihilatorの曲は疾走する

また曲構成も非常に複雑。

これでもかと現れ続けるリフ、リフ、またリフ。

それらを変拍子を織り込みつつ、意外な展開で繋いでいる。

私は、「Slayer」や「Megadeth」よりも複雑に作ってあるなと感じるほどだ。

複雑のための複雑といった感じだ。

奇怪なリフ然り、奇を衒った構成然り、複雑というものは度を超してくると滑稽に感じるものだ。

そのぎりぎりのラインで、Annihilatorの曲は疾走する。

そのスリルが私にはたまらない。

複雑が影を潜めてしまっている

他にはない魅力を備えたバンドであることは確かだ。

…と魅力を述べたが、これは1st(Alice in Hell)、

2ndアルバム(Never, Neverland)までの話。

3rdアルバム(Set the World on Fire)からはスラッシュメタルから音楽性が離れてしまった。

最近は再びラウドな音楽に回帰しているが、前述の複雑が影を潜めてしまっている(ゼロになったわけではない)。

複雑で知的で、それでいてクール。

それを続けることがどんなに難しいことかを、このバンドが端的に表している。

2009.11.24 Freakz

(追記)

1stと2ndこそ至上、みたいな書き方をしているけれど、他のアルバムにも良い曲がたくさんあるよね。

若い頃の私は少しばかり狭量だった。

他の項でも書いた気がするけど、音楽性の変化自体を否定してはいけない。

「音楽は点じゃなくて線で聴かないと」というのは伊藤政則先生のお言葉。

「Annihilator」は今でも十分にクールである。

2022.3.16 Freakz

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました