SLAYER関連

SLAYER関連

SLAYER関連の記事です。

ブログ

Slayer ~もはやSlayerというジャンル~

Kerry Kingがソロ活動をスタートしたタイミングで再始動というのが少し変だなと感じるけれど、TomとKerryの仲が悪いのは皆の知るところ。ライブしてくれるだけで有難すぎて拝みたくなるくらいである。
ブログ

ドラムの音質 ~好みが分かれそう~

今回はドラムの音質に絞って書いたけれど、ギターにもベースにも言えることだと思う。自分が聴いていて心地よい音を追求するって大切だし楽しい(たまに苦しい)。「Napalm Death」のこもっているようでクリアな音質は一台どうやって作っているのだろうと不思議になるくらいだ。
ブログ

Paul Bostaph ~Slayerにとって「最高」のドラマー~

Kerry KingとPaul Bostaphが遂に動き出すようだ。すでにフェスにもブッキングされている。Slayerの曲だけ演るのか?カバーも演るのか?新曲は作るのか?Slayerファンとしては「うずうず」せずにはいられないのである。
ブログ

Tom Araya ~無双のボーカリスト~

Slayerの楽曲にTom Arayaの声はよく合う。いや、よく合うどころではない、不可欠なのだ。彼以外のボーカリストを迎えてSlayerが活動再開することはナンセンスで、だからこその活動休止だろう。「さよならいつかまたね」。いつまでも待つ!
ブログ

Kerry King ~活動再開はいつ?~

初めにKerry KingのインタビューがMetal Hammer誌に載っていたので、要約しつつ思いを書いてみたい。(出典:Metal Hammer誌)(引用元:Kerry King: "Metallica certainly influe...
ブログ

ライブレポート Slayer 2015.10.10 LOUDPARK15

English初めにはい、別記事で「Slayer」。とにかく今年のLOUD PARKは人が多い。前方エリアに入場規制が敷かれることもザラだ(突破されていたが…)。長い行列を辛抱強く待ち、なんとか前方エリアに突っ込む。人人人の圧迫感。これ、ラ...
ブログ

Dave Lombardo ~スラッシュ界の最強ドラマー~

English賛辞する言葉は枚挙にいとまがない「10年に一人の名ドラマー」「予測不能のオカズ」「へヴィメタル以外のドラマーにも影響を与えている」…などなど、彼を賛辞する言葉は枚挙にいとまがない。「Slayer」の現ドラマーである。私は彼のド...
ブログ

ライブレポート Slayer 2012.10.27 LOUDPARK12

English初めに「Slayer」のライブが遂にスタート!客のテンションはかなり高いようで、あちこちから怒号が聞こえる。…太ったなぁ、Tom Araya。Big4のDVDの頃と比べて激太りだな。貫禄を通り越して教祖様みたいだった。Kerr...
ブログ

Jeff Hanneman ~永遠にSLAYER~

English自分の人生の中で最も思い入れのあるバンド遅きに失したが、Jeffについて書く。「Slayer」のJeffが死んだ。肝不全らしいが、まだ若いのにな。まぁ、人間、いつ死ぬかわからん。たしかに最近すげぇ太ってるなとは思ったけど、お酒...
ブログ

早口な歌詞 Fast Lyrics

Englishどういう条件が揃えば速く感じるかは、意外と単純ではないスラッシュメタルにおいて、その疾走感は重要なファクターであることは言うまでもない。スラッシュメタルのアーティストは「速さ」を追い求めて欲しいと思うし、そう願うリスナーも多い...